Where your favorite blogs come alive
It is an assembly. Kyosho's i receiver WR - 010 is used for control. It is a receiver that can be controlled with iphone or ANDOROIDO, It is difficult to control fast moving objects, You can use conveniently because you can use mobile phones.
組み立てです。 制御に使用するのは京商のi receiver WR-010です。 iphoneやANDOROIDOでコントロールできる受信機です、 高速に動く物を制御するのは難しいのですが、 携帯電話を使用できるので便利に使えます。
I output parts with 3D print. First, convert CAD data to .stl and prepare for 3D printing with slicer software. When calculating with slicer software, the largest part was a print time of 15 hours and 29 minutes, the part was larger than I expected and the printing time has been lengthened.
3D プリントで部品を出力しました。 まず、CADデータを.stlに変換してスライサーソフトで3D プリントの準備をします。スライサーソフトで計算すると一番大きい部品は15時間29分のプリント時間で、思っていたよりも部品が大きくてプリント時間が長くなってしまいました。
The megami device's ride mecha 3D CAD data was completed
megami deviceの乗り物メカ3D CADのデータが完成しました
It is in the process of designing the internal structure.
内部構造の設計途中です。
I tried to design the appearance that arranged arrangement of parts of F plan. Considering the storage of the battery, we changed the diameter of the omni wheel slightly to 38φ.
F案の部品配置をアレンジしたものを外観デザインしてみました。 電池の収納を考慮してオムニホイールの直径を少し小さい38φに変更しています。
It is examination of a type design. It is an image of making Bugatti Type 35 into a three-wheeled car.
If you like the image, I will continue the design as it is, This time I will consider more about other types as well.
aタイプのデザイン検討です。 Bugatti Type 35を3輪の車に仕立て上げたイメージです。
イメージが気にいれば、このままデザインを進めて行きますが、 今回は他のタイプでも、もう少し検討しようと思います。
Wearing a helmet increases the feeling of piloting.
ヘルメットをかぶると操縦している感じが増しますね。
I finished writing the 3d CAD data of the required parts and I will decide the placement. Placement of parts is the basis of design, so we will assume as many patterns as possible. Because the placement of parts is the basis of design, As usual, I will assume as many patterns as possible, but this time 8 pieces of A to H This time, we want to choose a fun thing as a vehicle of megami device
Replaced the image B because it was wrong. Add image J,
必要な部品の3dCADデータが揃ったので配置を決めて行こうと思います。 部品の配置は設計の基礎になる為、 なるべく多くのパターンを想定しますが、今回はAからHの8個 配置によって外観形状のデザインと機能と使用目的が変化するので、 今回は女神デバイスの乗り物として楽しそうな物を選んで行きたいと思います。
画像Bが間違っていたので差し替えました。 画像Jを追加、
①Wheel designed by 3D_CAD is converted to [.stl]. ② Prepare 3D printing by calculating with slicer software. ③ 3D print and assemble.
①3D_CADで設計したホイールを[.stl]に変換。 ②スライサーソフトで計算して3D プリントの準備。 ③3D プリントして組み立て。
A happy new year 2018
明けましておめでとう 2018
The wheel is designed with 3D CAD so that it can be attached to the servo horn. Good printing results in 3D PRINTER tried divided into two parts so as to obtain.
ホイールはサーボホーンに取り付けられるように3D CADで設計をします。 3D PRINTERでよい印刷結果が得られるように2分割してみました。
Dimension the collected parts to incorporate 3D CAD.
集めた部品を3D CAD取り入れるために寸法を測ります。
I will design a new thing to sell at the event. Designed the vehicles of Megami and others with 3D_CAD, I will shape it with 3D_Printer. In case It is a simple structure using a servo motor that rotates 360 degrees, First of all, I tried collecting parts to use.
イベントで販売する物を新しく設計しようと思います。 Megamiたちの乗り物を3D_CADで設計して、 3D_Printerで造形して行くつもりです。 360度回転するサーボモーターを使用した簡単構造の物で、 まずは、使用する部品を集めてみました。
Christmas tree decoration
クリスマスツリーの飾りつけ
Christmas tree decoration ORIGINAL 3D printed robot GABU_1
I tried decorating Christmas trees with robots GABU and megami.
ロボットのGABUとmegami達と一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしてみました。
I am practicing photographs, but I'm not quite right.
写真の練習中です、なかなか上手になりません。
My friends of megami Device has increased.
megami Device の仲間が増えました。
Restoration of repair of GABU 2 ,,,,. I decompose it or say.
The thing carried in the second picture is the foundation of fm radio.
GABU2の修理再開、、、。と言うか分解してます。
2枚目の画像で抱え込んでいる物がfmラジオの基盤です。
Another GABU stomach contains an fm radio. The second image is FM audio transmitter, You can talk by changing voice with a voice changer.
もう一機のGABUのお腹の中には、fmラジオ が入っています。 2枚目の画像はFM音声送信機です、 ボイスチェンジャーで声を変えてお喋りできます。
I found a cute horn and pumpkin
かわいい角とかぼちゃを見つけたので
Option parts Install Kagura Rin, I'm planning to dance Suzumai with this.
オプションパーツ神楽鈴の取り付けします、これで鈴舞を踊る予定です。
New color neon_pink part has been exchanged. It is remodeled so that options can be installed at the same time.
新色neon_pink部品に換装終了しました。
ついでにオプションが搭載できるように改造してあります。
GABU2が故障したので、megami deviceと一緒に修理開始。
As GABU 2 broke down, repair started with megami device.
It is a practice of photography taking RONDO as the subject
2017 夏 Wonder Festival に、
サークルLight Stuff Productで参加した時の写真です。
RONDO フィギアを乗せて動作確認している画像です。
3d printで機体を作成、 パイロットフィギア は女神デバイスです。
6ch プロポで無線操縦、機体の腕と フィギアの腕が連動して、
パイロット が操縦している様に動作します。
操縦が難しいので調整予定ですが、
目標はmecha musume のリアルファイトです。
It is an image confirming the operation by placing the RONDO Figia. Creating a fuselage with 3d print, the pilot figure is a megami device. Radio steering with 6ch propo, the arms of the fuselage and the figure's figure are linked, It acts like the pilot is piloting. It is scheduled to be adjusted because the maneuvering is difficult, The goal is a real fight of mecha musume.