微笑ましい鬼ごっこ
Smiley tag
いつものお散歩コース、広瀬川遊歩道。
夕方はお散歩する人や走る人で賑わっていました。橋の上から景色を眺めていると、お父さんと女の子が走る姿が・・・
逃げているのに、お父さんが気になって振り向いてしまう女の子がとても可愛らしくて♪
広瀬川の周りには、いつも優しい空気と暖かい気持ちが流れています♪
Gentle air and warm feelings always flow around the Hirose River♪
『Swan Road』
朝のひんやりとした空気に触れたくて、まだぼんやりと青みが漂う公園へ。
白鳥さんとカモさんに出会いました。 息を潜めて夜明けを待ち続ける白鳥さん。 空が白み始めると、薄く張った氷を崩しながら動き出します。
いよいよ飛び立ちの時。 お互いの鳴声を呼応させ、氷上から青空へと翼を広げます。 仲間で列を組む圧倒的な力強さと美しさ✨ そこには馴れ合いではない固い絆があるような気がしました。
がらんとした水場でカモさんがお留守番。 凍てつく冬の、白鳥さんとカモさんの日常。 白鳥さんが飛び去った青空に残る軌跡を追い続けた朝。 それぞれの存在を感じ合う絆に、心がじーんと暖かくなった朝。
凍った水場と青く澄んだ空に、二つの『Swan Road』が見えました。 2021/01/23
Before dawn, the morning in the park with a blue tinge. I met swans and ducks. The swan, who was quietly waiting for the dawn, begins to move while breaking the thin ice when the rising sun begins to rise. It's finally time to flap. They confirm each other's existence and fly from the ice to the blue sky. They form a line with each other and fly powerfully and beautifully. It was a wonderful morning that I met a moving moment.
Two "Swan Roads" were shining in the frozen lake and the clear blue sky.
手紙 Letter
先日本を読んでいたら、無性に手紙が書きたくなりました。
文具店、代書屋を営む主人公と、その周りを彩る人々の、心温まるお話。
手紙の相手の秋生まれにちなんで、秋色の便箋をチョイス。久々に万年筆を握りました。最近は、メールやlineで何でも済ませてしまうためか、いざ書こうと思ってもなかなか筆が進みません。
そんな時、ついこの間、仕事上のお客様から頂いたメッセージのことを思い出しました。いつも通り、何も変わらぬ対応をさせていただいたつもりですが、その方はとても喜ばれ、名指しで感謝のメッセージを寄せてくれました。
『感謝の言葉』は伝える側も受け取る側も、どちらも嬉しくなる魔法の言葉。この手紙には、感謝の気持ちを綴ることに決めました。
伝わるように、ちゃんと書けたかな。ちょっぴり気恥ずかしい気がします。
思ったより書くのに時間がかかってしいました。
『お誕生日おめでとう』
一日遅れで綴った手紙。届くのは、二日遅れになるかもしれません。
相手を思って書き綴る時間も、ポストにそっと滑り込ませる瞬間も、そして届くのを待ちわびる時間も、手紙はどの瞬間をとっても楽しい。
ふと、そんなことを思った夕暮れ時でした。
2020/10/07
『広瀬川の夜明け』
広瀬川の夜が静かに明けていきます。 雪が降っては積もり、積もっては溶けての繰り返し。 川面を覆う氷が朝日を浴びて少しずつ形を変えていき、夜明けは優しく伸びる影と、雪のキラキラを運んできます✨ コーヒーで暖まりながら、その様子をじっと見守りました。 川の流れは留まることを知らず、澱むことなく流れ続けます。 そんな広瀬川の姿に、いつも元気をもらっています♪ 2021/01/09
『Dawn of the Hirose River』
The night of the Hirose River will dawn quietly. The ice covering the river surface changes its shape little by little in the morning sun. The dawn of Hirose River brings gentle and long shadows, and the brilliance of the snow.✨ The appearance of Hirose River always gives me energy♪
軽やかに歩く人
雨の中を
さわやかな風が通り過ぎる
People walking lightly
A refreshing wind passes through the rain
『初詣』
先日、大崎八幡宮へ初詣に行きました⛩
大きな鳥居を三つ潜り抜けて、提灯の明かりに導かれるように、長い参道を進みます。 年が明けて二週間がたち、いつもの静けさと落ち着きがそこにはありました。 ここを歩くと、背筋がピンと伸びて気が引き締まります。
鈴を鳴らす紐は取り外され、手水舎も自動流水へ。いつもとは違う風景に少しの寂しさを感じます。
自分の運勢は自分で決める!そんな事を思い、おみくじは引かず(笑) 慌ただしい毎日の中でも、心に優しさと強さを持ち続けたいなと思いました。
今年は『継続』と『挑戦』の一年になりそうです。
『The first shrine visit of the year』
I went to Osaki Hachiman shrine for the first shrine visit of the year. Walk through 3 big torii gates and walk along a long approach. The string to ring the bell has been removed to prevent infection. I feel a little lonely when I see a different scene than usual. I vowed to keep my heart kind and strong even in the hectic days. For me, this year is likely to be a year of "continuation" and "challenge."
誰のもとにも同じように
光は降り注ぐ
The light shines pour down on everyone in the same way
『重なり』『Overlap』
時々、通勤の道を変えて歩きます。 すると、思わずクスっと微笑んでしまう、こんな瞬間に出会える事があります♪ 建物の角っこに、ぴったりと重なる信号機の影。 シンメトリーって言っていいんでしょうか?(笑) きっと、同じ時間に同じ道を通っても、時間と空間と自然とが重なり合うこんな瞬間には、なかなか出会えないだろうなあ。 日常の、楽しい一瞬を見つけました♪
2020/11/27
『光灯る』『The light shines』
今年もまた、仙台の定禅寺通りに明るい光が灯りました✨
今年は真ん中の遊歩道は立ち入り禁止。感染対策募金をした人だけが歩く事ができます。
密状態が起こってしまった時は、すぐに消灯措置がとられるとの事。
いろんな対策を練って、開催を決めてくださった実行委員の皆様に感謝です。
雪が静かに舞い降りてきます❄
光を見上げる人の後ろ姿からも、笑顔がこぼれ出します😊
仕事帰りのほんの僅かな時間。
定禅寺通りに溢れる無数の灯と、それに勝る人々の笑顔がとても眩しく、希望が見えたひとときでした✨
光のページェントは、年明けまで輝き続けます。
来年は、光以上に明るい一年になりますように。
2020/12/19
This year, Jozenji Street was illuminated again✨
I would like to thank the executive committee members who considered various infection countermeasures and held the "pageant of light"
It is snowing quietly.The countless lights on Jozenji Street and the smiles of people were very bright and looked hopeful.
I hope next year will be a bright year.