About one month later than average year, my town was colored with autumn leaves. Though they were already beginning to wither, beauty that did their best is a sight to behold and those colors are truly shining through !
Thank you, my beloved season. And we walk out to Winter at last :-))))
https://www.youtube.com/watch?v=JWmPdqMmV-A
Black and White Challenge ( to be exact, something like that )
Thank you: Jeff @woodsong, @arturizmo, and Sora @soraniyan for inviting me to do the B&W challenge :-D
The rules are to post one black and white photograph each day for 7 days. No explanations & No humans allowed. You should tag one person. ------------ I'm so sorry… I don't follow the rules, but I will upload 7 days' worth of photos to one post and omit tagging to other person. And I also apologize for the slow reaction.
Finally, Thanks again to dear my friends! (If there was a person who tagged me and I had not noticed it, I also thanks that you.)
https://www.youtube.com/watch?v=LFmcIU_qq8E
The sad memories of that day... I'm able to never be forgotten.
In the same way as it, we will never forget the lots of kind support we received from people around the world at that time. If when the same stuff happens in your town, we'll certainly act with our power of friendships. Thank you again from the bottom of our hearts. We are always together.
Dear my friends... I’d like to dedicate a single flower of Gerbera with friendship and gratitude to you. The flower language of Gerbera in Japan... It is "Hope", and "Always progressing".
Warm regards.
https://www.youtube.com/watch?v=aaWRrVBhVns
7年前の今日。 記憶から消し去ることのできない一日がありました。
被災地の片隅の町に新居を構えたばかりの僕は、 自宅の2階で震度6の激しい地震に襲われました。 幸い家屋は大きな物的被害を出さずに済みましたが、 時を追うごと、自分の行動範囲を広げるごとに、 遺された爪痕の巨きさとともに、起きた出来事の 深刻さをしみじみ思い知らされることになりました。 あのとき自分が眼にしたもの、感じた怖れや傷み、 胸にこみあげたもどかしいような想いの数々は、 それらを決して忘れてはならないという警めとなり、 いまもなお、心の奥に強く残り続けています。
2018年3月11日、14時46分。 このおだやかな午後のひとときに感謝しながら、 今年も僕の町から、君の町へ。 心からの祈りと友情をこめて。
https://www.youtube.com/watch?v=q3_nhtl6ZYk
With our friend Beagle Boy, we took a walk around the waterside where the cherry blossoms were in full bloom. On the river, there are people paddling a canoe with dog. We also want to try it, but Hug is so timid that maybe I think she can not ride together. Many rape blossoms bloom on the banks of the river, and white clouds floating in the blue sky slowly and quietly flow. We are now in the middle of the idyllic spring :-))))
友達のビーグルボーイと一緒に、 桜が咲きそろった水辺を散歩しました。 川ではイヌを乗せてカヌー遊びする人の姿も! 僕たちも挑戦してみたいなぁと思ったけれど、 ハグはとても恐がりなイヌなので、 静かに乗っていてくれはしないでしょう (;´∀`)
川のほとりには一面に菜の花が咲いています。 ぽっかりと浮かんだ白い雲が、 真っ青な空を静かに静かに流れてゆきます。
僕たちはいま、のどかな春の真ん中にいます。
https://www.youtube.com/watch?v=KfXoDnxv_Ds
You and me Sunday driving
Two of us riding nowhere
We're “still not” on our way home!! ;-) ♡
https://m.youtube.com/watch?v=cLQox8e9688
The wind that blows with the scent of young leaves brings the air of hasty early summer.
Hug squints her eyes and feels it comfortably with all her senses.
Well, it is the season when rice planting begins on our Green Road 🌾💚
https://m.youtube.com/watch?v=gIqRaoLWaSo
“MATSURI=祭” is Japanese festival. It means a ritual for worshiping Gods or Buddha, and to pray for prosperity and good harvests. One of the important elements of a “MATSURI” is the procession, in which the god of the shrine is carried through the town in a ”MIKOSHI=神輿” and ”DASHI=山車”.
普段はシャッター街と化している町並みが、 かつての賑わいをひととき取りもどす夏祭り。 実態なくフロウする安売りの言葉ではない、 地に足を着けた行動が、美しい祈りへと昇華する時間。
この生まれた町を離れて久しく、 単なるひとりの客体になってしまっていた僕の 内なる行燈にも、ほんのり灯りが点ったのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=UaZeB0DTZlw
And yet there is joy in this day as in the heart of the young sun. Of this joy the world of tables, guns and gods is altogether unaware.
Only to this place where people are standing do shadows of trees lead their hearts home, enveloped in this day's humility.
When I read the sky, sing of clouds, or murmur in joy, as in prayer,
sun and trees alike look upon both what I've forgotten and what I endlessly recall.
-Shuntaro Tanikawa
蒸し暑い6月の太陽に背を向けて 僕らは しずかな木陰に逃げこんだ
生い茂った草の上 ふたりならんで坐って 風にゆれる木洩れ陽を ぼんやりながめていると 光の粒が まるでいきものみたいに ちいさく ちいさく 身震いし やがて 愉しげに歌いだした
どうせ あてもない 今日の日だ しばらくこのまま 涼んでいこう あわてないで いそがないで
ひとやすみ ひとやすみ
https://www.youtube.com/watch?v=5MBxNiCB-5o
Memories of the day when I revisited Tokyo with Hug. Last time we went to the downtown, and this time to the central area :-)) After all… I definitely like “Tokyo Tower” than “Tokyo Sky Tree”:-D
ハグと一緒に、再び“おのぼりさん”をしてきました。 今回は汐留のパーキングに駐車し、まずは東京タワーへと向かいました。 東京タワーには、時期柄タワーの高さ333mにちなんだ色とりどりの333匹の鯉のぼりが飾られ、気持ち良さそうに風のなかを泳いでいました。やっぱりスカイツリーよりも東京タワーが好きだなぁ。。。と実感しきり (*´人`*) その後、休日で歩行者天国になっている銀座から築地方面へ。 銀座には、個人で仕事をするようになる前に勤務していた会社があり、築地は会社員時代に長くお世話になった取引先があった場所だったので、記憶をたどり歩を進めるうちに、懐かしさがどんどんと胸にあふれてきました。隅田川からぼんやり眺める東京タワーの景色も気に入っていて、そのまま勝どきや月島方面へも歩いてみたかったんですけど、時間が足りなくて断念。。。
あと数日で、元号が令和に変わろうとしています。 いまの自分のライフスタイルを形作っていった時期である平成の30年を憶い起こすとき、なんとなくいつも小沢健二さんの歌が頭のなかで鳴りだします。ふと東京タワーを見にいきたくなったのも、そうした気分が作用していたからなのかもしれません (*´人`*)
ハグ、そんなとりとめのない懐古旅につきあってくれてありがとう。
“ぼくらの住むこの世界では 旅に出る理由があり 誰もみな 手をふっては しばし別れる”
そして、毎日はつづいてく。
https://www.youtube.com/watch?v=YR_2jMtBD6w
いつか誰もが 花を愛し歌を歌い 返事じゃない言葉を喋りだすのなら 何千回もの なだらかに過ぎた季節が 僕にとても いとおしく思えてくる
愛すべき生まれて育ってくサークル 君や僕をつないでる ゆるやかな止まらない法則《ルール》 (小沢健二『天使たちのシーン』より)
https://www.youtube.com/watch?v=rXyELkXgx04
This winter, there are no serious concerns about Hug's health for the first time in two years. So I am able to spend a peaceful and relaxing New Year's day with my family :-)
Happy New Year, my dear friends !
Much peace, love and joy to you all in 2022. Warm wishes for the new glorious year😊🐶❤️
皆さま、あけましておめでとうございます㊗️🎍
昨年・一昨年と続けて、ハグの脚の手術とそれに伴う入院〜自宅看護が年末年始の時期に重なり、とても穏やかな心持ちでいられる状況ではなかったのですが、今年は2年ぶりにお正月を晴れやかな気分で迎えることができました。
朝んぽから帰り、お雑煮と、お皿にササッと盛り付けしただけのお手軽ワンプレートおせちを食べた後、すぐ近くに住む姉の家へハグと年始の挨拶に。姉は駄菓子のおせちに挑戦してみたそうで、綺麗に重箱に詰められたその仕上がりに「やるなー✨」と感心!お気に入りのカフェからお取り寄せしてくれたアフタヌーンティー風焼き菓子盛り合わせなども美味しくいただきました🥮🍪🍰😋(今年はハグにもイヌともさんがくださったワンコ用おせちが🍱🐶💕いやいや、大喜びしてるけどさ、一度に全部なんて食べさせないからねー🤣🤣🤣)
知人や縁者から、縁起の良い「お年賀」を頂いたりするのもまたうれしいもので、お正月ならではの慶びをしみじみと感じるのでした。
そんなふうにまったり幕を開けた2022年、今年もどうぞ変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします😊🐶❤️
https://m.youtube.com/watch?v=0-OuvatePIQ
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts